
娘のラン活が先日、終了しました!
後は物が届くのを待つのみ✨
何軒も見て回ったけど、親子ともに納得できるものが中々見つからず、大変だった、、、。
無事に決まって良かった🍀
どこに決めたか、困った事など、ざっくり経緯を振り返ってみます。
セミオーダーができる神田屋鞄に決定!

うちは神田鞄のランドセルにしました!
決め手はセミオーダー!
娘は派手な柄が好みで、私は比較的シンプル目が良い、というよく聞くパターンのすれ違いがありました。
本人の希望を優先したい気持ちもありますが、宝石ゴテゴテや猫耳が付いたランドセルは、さすがに、、、笑
池田鞄やセイバンなど、色々見て回りましたが、好みで無い様で、娘のOKが出ませんでした。
娘が作るから納得できる
じゃあ、神田鞄は派手なのか?というと別にそんなことはありません。
では、なぜ娘のOKが出たか。
それは、ずばりセミオーダーで自分で色形を決められたからです!✨
これほんと良いシステム!

娘が自分で選んで出来上がったデザインなので、完成した時にはかなり愛着が湧いていました✨
本体の色やカバー裏の柄、刺繍デザイン等、細かい所まで選べたので、一緒に作っていて親もとても楽しかったです。

セミオーダー箇所が11もあり、パソコン上ですぐにデザインが反映されます。
ゲーム感覚で作れるので、娘も喜んでいました。
ベースの色としてミントグリーンを気に入ってくれたので、細かい装飾はいくつか娘も父の相談に耳を傾け、わりとスムーズに決まっていきました。
画面上に完成予想図が出ると、「これが私のランドセル!!」とすでに手に入った気になっていました笑
おかげでお互いに納得のランドセルが決まりました。
自宅からPC上でも作れますが、店舗に行ってサンプル生地を見ながら作るのがおすすめ。
千葉の津田沼と東京の池袋に店舗があるので、近い方はぜひ。
お店の人の対応も親身で良かった
ランドセルだけでなく、店員さんの対応も良かったのが、購入を後押ししてくれました。
やり取りをする中で「任せられる」と一番思えたのが、神田屋鞄でした。
接客なので他のお店も親切なところがほとんどでしたが、こどもへの接し方や相談事への対応が特に良い印象でした。
ランドセルは6年保証なので、何かあった時にまた頼ることになります。
その時を想像した際に、売るときだけでなく、トラブルでも親身に対応してくれそうと感じたのは大きかったです。
配送は7-1月予定
6月上旬に購入し、届くのは7-1月とのこと。
結構アバウトだな笑
あんまり早く来ても置いとくだけなので、12-1月ごろに来てほしいなー。
ちなみに8月末時点ではまだ届いていません。
5月までに決める人が多いって聞くし、わりと順番が後ろの方なのかもですね。
のんびり待ちます。

