娘と押上→錦糸町の公園巡り

当サイトのリンクには広告が含まれています

地図を見てると錦糸町エリアに公園らしき場所がちらほら。

わんぱく天国は前から気になってたし、運動がてら全部見て回ってやろうと思い、娘と公園巡りをしてきました✨
ちなみに娘はこの時6歳です。


Google mapだと名称が記載されてない所にも公園があり、都心なのに以外と公園が多い事がされました。

目次

巡った公園は全7か所!


押上駅から錦糸町駅まで大通り沿いに巡っていくましたが、この他にもまだまだ公園がたくさんあるみたいです。

親水公園は夏に水遊びに行ったことがありますが、他は知らないので、また別の機会に行ってみたいです。

今回行った7か所の公園はこちら!

①わんぱく天国
②亀島小学校記念公園
③墨田区立 くるみ児童遊園
④墨田区立 柳島児童遊園
⑤ライオンズプラザ錦糸町
⑥横川東公園
⑦錦糸町公園

googlemapで「公園」と検索するだけでは出ないものもありますが、上記名称で直接検索するとピンで場所を教えてくれます。

googleすごすぎ。。。



ちなみに、やっぱり押上駅と錦糸町駅のそれぞれの最寄りになるわんぱく天国と錦糸町公園は公園の規模も大きく、人もたくさんでした。

他のエリアからわざわざ遊びに行くなら、このどちらかがおすすめです。

けど、③と④の児童公園2つは未就学児が遊ぶのにはおすすめかもです。

規模が小さめなので、大きい子どもが少なかったです。

ただ、入口と道路が比較的近いので、飛び出しだけは要注意、という感じでした。

①わんぱく天国

押上駅から徒歩数分。
スカイツリーがバックに写ってます。

入口目の前にも小さな公園スペースが

②亀島小学校記念公園

わんぱく天国から5-10分、地図を頼りに探していると民家の隙間から何やら遊具らしき影が。。。

裏に回ると

公園が!
意外と広い!

遊具もあり、未就学児が遊ぶのには良いちょうど良さそう。

6歳の娘は遊具はすぐ飽きましたが、広いスペースで走り回ったり、縄跳びをしたりと楽しそうでした。

立地的に穴場っぽいので、人がおらず、広く使って遊べました。

③墨田区立 くるみ児童遊園

googlemapで「公園」と検索しても出なかった公園。
緑のスペースになっているので、もしやと思い寄ってみると公園でした。

遊具は滑り台、ブランコ、砂場。

トイレや自販機もあるのは助かる。

④墨田区立 柳島児童遊園

③のくるみ児童公園から少し南下すると同じような児童公園が。

こっちの方が奥行きがあり、遊具も少しパワーアップな感じ。

滑り台が付いたアスレチックに土管、ブランコ。
意外といろいろ遊べました。

検索もすぐに出ないし、穴場かなと思ったけど、周辺の人は知ってるようで、意外と人はいた印象。

土管、ベンチ、ブランコで腰を下ろしてしゃべったり、ゲームしたりしている人も。

いろんな人が色んな過ごし方をしていてまったりな空気が。

⑤ライオンズプラザ錦糸町

公園というか休憩スペースというか。。。

一応滑り台1つとベンチがあるので公園という事で。

2-3歳の子がのんびり遊ぶのに良さそう。

6歳の娘は数分で飽きてしまいました。

⑥横川東公園

小学校の裏手にある公園。

結構広い。

遊具も滑り台、ブランコ、砂場、ジャングルジムといろいろ。

けど、ちょっと落ちてるゴミが多い気が。。。

治安悪めか?

今回巡った中でゴミが気になったのはここだけかも。


他に小中学生も遊んでいたので、避けながら遊ぶ感じに。

他に人がいなければ広々と遊べる。

⑦錦糸町公園

錦糸町駅から横断歩道わたってすぐの公園。

都内の駅近なのにめっちゃでかい!

この日はたまたまお祭りで、すごく賑わってました。

大きな滑り台。
この公園のシンボル的な存在。

アスレチックを通って上るようになってて、皆楽しそうにしてました。

そこまで難しくないので、4-5歳でも一人で行けそう。

ただ、上の滑り台入口は混んでいたので、途中で怖くなって引き返すのは大変そう。

ブランコやジャングルジム、上り棒。

他に3-5歳くらい向けかなという小さな遊具(滑り台、ブランコなど)も、公園の反対側にあり、小さな子も安心して遊べそう。

よかったらシェアしてね!
目次