セントラルのキッズ水泳 3か月の感想【6歳】

当サイトのリンクには広告が含まれています

セントラルスポーツの水泳教室に通い出して、はや3か月、、、。

結論として、通わせて良かったです

教室や娘の様子を振り返ってみようかなと思います。

目次

レッスンの雰囲気、内容

レッスンは厳しいのか

へこたれやすい我が娘、、、。

厳しいとすぐに「もうやだー」とならないか心配でした。

無理強いしないレッスン

3か月通ってみましたが、いつも優しく教えてもらっていました

できない事を無理強いしないのはもちろん、
できるばずだけど勇気が出ない、、、という時も

「じゃあ、潜る代わりに顔つけできる?」と本人が嫌がる時はできる事をさせる、という感じでした。

自分で挑戦する姿勢を大事にしてるって事ですかね。

挑戦できるまでちょい大変

無理強いさせない、優しいレッスンは親として安心で非常にありがたい。

ただ、ひとつ課題が。

それは、うちの子はとてもビビりという事!笑

隣で3歳くらいの子が頭まで潜ったりしてる中、5歳の娘が手でほっぺに水をちょんちょんするだけ、、、

ファンデーションでも塗ってんのか!笑

と突っ込みたくなる日々が続きました。

お風呂で顔に水かけたりしてるし、できるはずなんだけどなーと思いながら、
「次は顔つけたり、潜ったり頑張ってみる?」と励ます事が1か月以上続きました。

もしかして、水泳は向いてなかったかな、と不安になってきました。

こどもの成長は突然に

水に顔をつけれない日が続いていましたが、ある日突然、顔をつける姿が!

離れた所から「すごい!」と拍手を送ると、嬉しそうにこちらを見返してきました。

ついに進歩が、、、✨

と感動していると、数分後には娘の姿がふっと消えました。


そう、頭のてっぺんまで全部水の中に潜ったのです!✨

顔つけからの進展早過ぎないか?笑

潜ると思ってなかったので、一瞬事故かと思ったわ笑


水に顔をつけられなかったのに、たった1時間の間で潜れるようになるとは、やるな

潜るのが楽しい

一度潜れる様になると、楽しいことに気付いたらしく

「明日のプール楽しみ、いっぱい潜る!」と最近は張り切っています✨


本人が喜んでレッスンに向かってくれるのは、とても嬉しいのですが、

「潜るとパパも喜んでくれる」と思っている様で、

潜るたびにドヤ顔で視線を向けてくる様になったので、レッスン中こちらもリアクションで忙しくなりました笑

焦らず成長を見守る事が大事

と言う事でしょうか。

2ヶ月程の時期、私からの期待も感じていたのか、顔つけがイヤで「プール辞めたい」と娘が呟く様になりました。

本人の意思を尊重するか、頑張る事を経験させるか迷いました。

そして、娘に挑戦して欲しい事、小学校でもプールがあるので、私やコーチがすぐ近くで手助けできるうちに水に慣れて欲しいことを伝え、もう少しだけ続ける事にしました。

そんなやり取りをして2、3回目のレッスンで急激な成長を見せてくれました。

あの時、すぐに辞めようとしなくて良かったと思います。

それに、焦って顔つけや潜る事を急かさなくて良かったとも思いました。

成長の仕方はこどもそれぞれ、きっかけ一つでガラリと変わる事もあるんだなと実感した出来事でした。

男児3日会わざるは刮目せよ、ですね。うち女の子だけど。




よかったらシェアしてね!
目次