
としまえん跡地のハリーポッタースタジオに娘と一緒に行ってきました!
ハリーポッター見たことないけど!
家族が行くと言うので、着いて行く形でハリポタデビュー!
無念の途中リタイア
いきなり結論ですが、途中棄権しました笑
下調べゼロで軽い気持ちで行きましたが、なんとツアー時間が約4時間!笑
5歳の娘には長すぎました。。。
半分は見れましたが、そこで娘が疲れて寝そうになってきて、終了となりました。
保育園の友達は同じ5歳でも大丈夫だったらしいので、やっぱ良く知らなかったのが、つらかったかな、、、?
係の人に最短コースで抜けさせてもらいました申し訳ないです。
ハリーポッター見たことなくても大丈夫?
あんま大丈夫じゃないです笑
楽しめるは楽しめるけど、チケット代の元を取れる程では無いし、やっぱり何より長いです。
1時間くらいのボリュームなら楽しいと思うけど、4時間知らない作品の展示を見て回るのは辛いかと、、、。
事前に多少でも予習をおすすめします。
序盤の映像で、ただのスタッフが喋ってる映像なのに、ポッター達だと勘違いして見てたので、めっちゃ「?」状態でした。さすがに主要人物は知っておきたい。
最寄駅から世界感が広がる

最寄りの豊島園駅ホーム。
黄色い電車も可愛いけど、ホームの雰囲気がすでにハリーポッター!、、、らしい。

作品を知らなくても、色使いや時計のデザインで雰囲気が伝わってきました。
ちょっとロンドンっぽいイメージ。

電話ボックス。
電話はできないけど、中には入れる。
異世界に電話が繋がる、みたいな設定なのかな?
娘は中に入って電話のまねごとで遊んでました。
何気にスマホ以外の形の電話が初だったかも。
最初「何これ?」となってる娘に、受話器の使い方を一から教えつつ、「これが新しい世代なんだな」とか感じてました。

ホームに汽車が。
なんかアンパンマンのキャラにこんな感じのやついなかった⁇
作品関係ないけど、レンタル傘とか宅配ロッカーとか便利なものがある駅でした。
入り口にオブジェたち

駅から歩いて数分。入り口が見えますが、その前にオブジェたちが。

、、、銀魂の新八くんかな?

いきなり難易度高くない?
ただのメガネに見えて魔法道具なのかな?
魔力の流れが見える様になる的な。
オブジェはさらっと見ていざ中へ。
お誕生日シール

入ってすぐ右手のインフォメーションで誕生月であることを伝えるとシールがもらえる。
せっかくなので入手。
英語とは少しスペルが違うハッピーバースデー。
右手にフードコート左手にお土産屋

キラキラした個性的なスイーツたちがたくさん。
軽くコーヒーを飲んだら、ツアーへ出発。
お土産屋は後回しにしたけど、ファンはここでマントとか資料本を買ってから、ツアー回るっぽいな。

こーゆーの。
うちは最後にニフラーの人形だけ買いました。約2千円。
トイレは複数あるけど、、、

ツアー中は大丈夫でしたが、こどもはトイレを我慢できる時間が短いので、心配ですよね。
全部で5か所あり、すべておむつ交換台つきのようです。
そのうち3か所がツアー内にあります。
速足で歩けばそこまで時間がかからないと思いますが、事前におおよその位置は頭に入れておいた方が良いかもです。
トイレ近い人はツアー前に一度行ってる方が良いですね。
見て回るスピードによりますが、ツアー始まってから最初のトイレまで1時間くらいかかるかもです。
トイレはツアー前に最初に行くのが無難かと
いよいよツアー開始

レガシーの始まり。かっこいい言葉と共に幕開けです。
というか20年以上前という事におじさんびっくりです。

巨大な展示物。
私はポッターと二フラーしか分からない。
ラドクリフ男前。

中国語でハリーポッターってこう書くんだ。
個人的に字面が魔法のイメージと合わない、、、

なんかマイケルジャクソンみたいなのいる!
これも登場人物かな?
見た目で判断して申し訳ないけど、悪役でしょ!

クィディッチというハリポタ会のメジャースポーツらしきイベント。
ほうきで飛びながらやるサッカーみたいな感じかな?
これの観客役を皆で演じるコーナー。
実際のポッター達の映像に自分達が映り込むので、これは映画を見た事なくても単純にたのしい!娘も笑顔で演じてました。
一瞬だけ外

この1箇所だけなぜか屋外展示。
なんでだろ?外の空気吸えて悪くなかったけど、めっちゃ寒いので、ここは上着着用。
すぐ目の前が次の建屋で、屋根のある通路もあるので、雨の日でも大丈夫っぽい。
中間地点のカフェ

色々展示を見つつ、食事処へ到着。
この時点で約2時間。
娘に疲れが見えだしていたので、ありがたい休憩。

ハンバーガーセット到着。
値段はしますが、結構美味しい。
肉々しいし、ローストビーフも入ってる。ポテトのわさびソースも美味しい。
家族が頼んだチキンもさくらんぼソースが付いてたりと、高いだけじゃない!
ただ、娘はそれが逆に災いしたか、ハンバーガーを「からい!」と言って食べませんでした。
ピンクペッパーのせいかな?と思ったけど、そこを避けてもお口に合わないらしく、ポテトとかで軽くしか食べれませんでした。
乗車できる汽車の展示

豊島駅にあったのとは違う形の汽車。
実際に中に入れました。娘もうきうき。

乗客のクセが強い!笑
個性的なメガネ。
入り口のオブジェといい、メガネは割と重要アイテムなのかな?
そしてここでさよなら
この汽車を降りて、目の前のグッズショップを見てる途中で、娘がギブアップ。
カフェの休憩だけでは回復しきらず。
係員に助けてもらい、終了となりました。2時間半が経過していました。
娘にはここまで付き合ってくれてありがとうです。抱っこで帰りました。
泊まってるホテルが池袋で良かった。遠いと大変だった。
